---------------------ON ---------------------

睡眠と歯ぎしり・噛みしめの関係②

みなさん!こんにちは🌼
刈谷市・岡崎市・豊田市・高浜市・知立市からも通いやすい安城市の歯科医院(歯科・歯医者)
 
 
 

 
源歯科クリニックです😊
 
 
 
前回の続きです
 

一般的に歯ぎしりは、眠りが浅いときに起こると言われています。
つまり、レム睡眠に入ったときに、歯ぎしりが起きます。

深い眠りであるノンレム睡眠の時は、大脳は休息しているので筋肉の動きも抑制されています。

しかし、レム睡眠に移行すると大脳が動き始めて、抑制されていた筋肉も動きはじめます。
その時に顎の筋肉である咀嚼筋(咬筋)が動くため、歯ぎしりが起きます。


歯ぎしりは防ぐべき!インビザラインとの関係を徹底解説! | 歯イサイ!〜歯から元気になるメディア〜
 
 
 
浅い眠りの原因となるのは、飲酒、喫煙、ストレスなどです。

睡眠時無呼吸症候群の人も眠りが浅いため、歯ぎしりをしやすくなります。

胃酸が食道に逆流するという逆流性食道炎を患っている人も、同じように浅い眠りとなるために、歯ぎしりをする傾向にあります。

 
歯ぎしりから歯を守るにはマウスピース!
 

歯のすり減りを防止するその代りにマウスピースがけずれる)

②噛み合わせる位置を安定させ、全体に力を分散させる

③顎の関節の負担を軽減する


 
私が作ったソフトタイプのマウスピース

 

心当たりのある方は作ってみてください!

 

 

安城市・刈谷市・岡崎市・豊田市・高浜市・知立市の歯科 小児歯科(こども歯科) 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら

笑顔と優しさ 安城市の歯医者(歯科・歯医者)
源歯科クリニックへ
 
〠446−0022
愛知県安城市浜富町17ー1
TEL:0566ー93ー1183

戻る

監修者情報

  • 監修者情報
  • 院長 源 弘行
    ●1985年   富山県富山市生まれ
    ●平成22年3月 愛知学院大学歯学部卒業
    ●平成23年3月 愛知学院大学歯学部附属病院にて臨床研修医終了
    ●平成23年4月 愛知学院大学歯学部附属病院歯内治療科 専攻生
    ●平成24年4月 愛知学院大学歯学部付属病院歯内治療科 非常勤助教
    ●平成25年   医療法人清雅会 シバタ歯科、ダイワ歯科 勤務医
    ●平成26年   医療法人清雅会 ダイワ歯科 分院長

    詳しくはこちら