---------------------ON ---------------------

これでバッチリ!歯周病対策②

 

なさん!こんにちは🌼

刈谷市・岡崎市・豊田市・高浜市・知立市からも通いやすい安城市の歯科医院(歯科・歯医者)

 

 

源歯科クリニックです😆✨

 

前回の続きで歯周病にならないための予防についてのお話です。

 

3.歯周病の治療って何をするの?

毎日の上手な歯磨きが歯周病の治療・予防に一番効果があります。

自分で上手に磨いているつもりでも、歯磨きチェック液で染めると意外と汚れがついていた…という方がほとんどです。

歯科医院で指導を受けて上手に磨けるようになりましょう!

歯医者さんネット×omron 【第一弾】歯垢チェックモニターキャンペーン ...

 

歯磨きでは取れない歯石がついている方は、歯石取りをしましょう!

歯周病

 

重度の歯周病では歯石が奥深く入り込んでいる場合、歯茎を切開して汚れを取ることがあります。

 

 

4.歯周病の治療が終わった後の定期検診って必要?

どんなにきれいに歯磨きができる人でも、磨きにくい場所や自分では取り切れない汚れができてきます。

定期的にクリーニングを行うことで、歯茎の状態が悪化する前に汚れを取り除きましょう!

あなたの歯数は何本ですか?

メインテナンスでは歯や歯茎を観察し、ブラッシング指導を行います。

また、プロフェッショナルクリーニングで歯ぐきの中まで徹底的にお掃除をします。

必要に応じて歯茎の検査を行い、治療後の経過をお伝えします。

 

 

5.治療の終わりは新たなスタート

自分の歯をたくさん残すために

歯の定期的なクリーニングを受けているのは日本人のうち2 ...

治療が終わったら今度は再発防止のための歯科医院との新たなお付き合いが始まります。

私たち歯科のプロと一緒に炎症のない快適なお口を維持して、よく噛める歯を守りましょう!

 

安城市・刈谷市・岡崎市・豊田市・高浜市・知立市の歯科 小児歯科(こども歯科) 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
笑顔と優しさ 安城市の歯医者(歯科・歯医者)
源歯科クリニックへ
 
〠446−0022
愛知県安城市浜富町17ー1
TEL:0566ー93ー1183

 

戻る